
第3話「悲嘆之刀」
天書(てんしょ)と呼ばれる竹簡から現れたのは、木甲術で作られた人形・雲(ユン)であった。
雲は天書から現れた剣を、伝説の剣・軒轅剣(けんえんけん)と呼ぶ。殷と寧は、雲によって新しい力を得るのであった。
一方、皇帝・澄(チョウ)の一言で太白帝国の機関師になった釗(ショウ)は、機関獣の開発にたずさわる事になった。
その頃、反抗軍に寝返った墨 衡(ボク・コウ)も、新兵器・黒火の鎧を作ろうとしていた。
http://xuanyuansword.net/story/index.html#epi03
#蒼き曜 3話観た。今期の人間サイズVSメカ枠ですかこれ。(毎期そういう枠があってたまるか) 雲みたいな中身見えるアンドロイド系は大好物なので今すぐにでも二次創作イラスト見たい気分だ。
— Kinra (@lwanvonling) 2018年10月16日
殷:出来れば平穏に暮らしたい。寧のことを大事に想う。
— すかいぶるー (@skyblue_sunny) 2018年10月16日
寧:自立している殷に引け目を感じる。戦は大嫌い。
釗:幼い頃に機関術に魅入られる。殷に恋心を抱く。
澄:皇帝として気丈に振る舞うも、釗を兄のように慕う。
それぞれ違う対象に想いを抱く様が面白い。#軒轅剣 #kenenken #xuanyuansword pic.twitter.com/XStue66iH8
#軒轅剣 ああ、確かに初見勢は結末を知らないから、最後を期待するもんね。原作勢としては、どうやってあそこまでたどり着くのか、楽しみっていうか、とにかく見てみたいですね。
— カツキ☂立派なマダオ (@manjyukatsuki) 2018年10月16日
作画の不安定感が凄いけど動きは悪くない_(:3」∠)_
— タピオカ (@tapiocamilky) 2018年10月16日
ストーリーもよく分からんけど悪くない(´ー`)#軒轅剣 pic.twitter.com/TXvXpX0PeJ
あにレコのインタビュー見てから軒轅剣3話視聴
— りゅね@プリキュア公開待機 (@ryuhne01) 2018年10月16日
だいぶ話動いて面白くなってきたけど、妹が不穏すぎる
闇堕ちしないと信じたい
しかし剣を巻物から呼び出すのは向こうの風習なのかしから?気になった
#軒轅剣
妹属性なんてない筈なんだけどな〜。ええ〜。何なんだろうな〜この胸の高鳴り。きっとこれは新しい目覚めではなく皇帝属性よな...うん...多分そう... #軒轅剣 #kenenken pic.twitter.com/poo9ZEAOeR
— タベ太郎(つんかつタベ太郎) (@CIPjanau) 2018年10月16日
1話で概観的に舞台の全体像を掴んで「あ、これ面白いかも!」ってなった所で、2話でキーパーソンの背景を見せられ感情移入。「面白いかも」と思った心をガッチリホールドされましたね。よくある手法だろうけど1話2話でこれだけ上手く導入出来てるの珍しいと思う。#kenenken #軒轅剣
— タベ太郎(つんかつタベ太郎) (@CIPjanau) 2018年10月16日
皇帝ちゃんかわいい❤️#軒轅剣 #蒼き曜 #Kenenken #水樹奈々 #釘宮理恵 #能登麻美子 pic.twitter.com/HPWri4rvcz
— 閻魔あいPhone (@enmaaimoe) 2018年10月16日
そういえば水樹奈々と釘宮理恵の姉妹役はしのぶ伝以来か#軒轅剣
— カタキバさん (@kata_kiba_ore) 2018年10月16日
#軒轅剣 #kenenken(第3話) 王宮に幼い頃から仕えていた年配技師。彼は「自分の開発したカラクリが戦争の道具として使われている」と知った時、物凄いショックを受けた。攻撃を仕掛けて来た相手国ならまだしも、無抵抗の村人を巻き込むのは如何なものだろう。当然、しっぺ返しもある訳で…。
— わっほい君【A垢・無銘】 (@gento_kk) 2018年10月17日
【 #軒轅剣 #蒼き曜 】
— ArAnime (@ArAnime_1) 2018年10月20日
3話『悲嘆之刀』
天書から現れた木甲術による人形「雲」は、殷に軒轅剣の説明をし、寧に新しい義手を与えるのだった。
木甲術による義手を得た寧。
彼女の無邪気な喜びようが嬉しい!
機関獣に襲われた村で殷が口にした台詞。
殺された少女を目にした寧の涙がとても印象的。 pic.twitter.com/bu13Taih1y

コメントする